― 平成最後のゴールデンウイーク営業日 -
2019年のGWは、5/3(金) を除くすべての日程で営業しております。
既に予定で一杯になっている日程もございますので、メールか電話にてお問合せ下さい!
メール:このページ内 お問い合せ よりお願いします!
電話:070-5043-8648 担当:柿本まで
2019年4月の一覧
神戸市西区 電気自動車充電コンセント工事
三木市より神戸市西区にお引越しして来られた、U様のご依頼で、本日は電気自動車充電用コンセントの取り付け工事にお伺いいたしました。
取り付け場所のご希望はコチラ↓
お家の南東角になります。
EV・PHEV のコンセントを設置する場合、専用のブレーカーが必要となります。
大概の場合、ブレーカー(分電盤)のある位置は、脱衣場かキッチンなど水回りがある北側になります。
上の分電盤がお家の北西角あたりにありました!
そう! 北西角から南東角に(お家の一番長い距離)電気配線を這わせていく必要があります。
(北西角)この位置に電気配線を通す穴を開けます

その真逆の位置にコンセント(パナソニックWK4322S)を設置しました。
もちろん、アース線もしっかり繋いでおります!

(ついでに…)
『キッチン(台所)のコンセントが少ないので増やしてほしい』
という、お客様のご要望で、EVコンセントの後に工事させて頂きました。

“ついで工事” だったので、部材代程度の代金で工事させて頂きました。
奥様は、『EVより、こっちのコンセントの方が助かる~』と大喜び^^;
U様、本日はありがとうございました
神戸市垂水区 エアコン取付け 室内化粧カバー
久しぶりにエアコン取り付け工事の投稿になります。
本日は、以前にエアコン工事をご依頼いただいたお客様(神戸市須磨区)のご実家になります神戸市垂水区の方へエアコン工事でお伺いさせて頂きました。
通常、エアコンの配管穴(室内機から延びる配管や排水ホースなどを外へ出すための穴)は、エアコン取付場所の近辺にある事が多いですが、コチラのお家では、エアコンの配管穴が足元にありました。
“見栄えよく取り付けてほしい”というお客様のご要望で、室内側の配管などを白い室内用化粧カバー※で覆う作業をさせて頂きました!
化粧カバーで無ければ、配管をテープでぐるぐる巻きにします。
このテープ巻きの見た目がイヤというお客様、結構いらっしゃいます(^_^;)
外の排水(写真上の横たわっているホース)もしっかり排水溝に導きまして、工事完了
※室内化粧カバー・・・MD(マンションダクト) などとも呼びます。
須磨区・垂水区のI様、本日はありがとうございました!
またのご依頼を心よりお待ちしております。