【設置場所】加古郡播磨町
【設置機種】三菱重工 SRK22TY
【施工時間】約2時間
【依頼内容】今春、ご自身で取付けられたエアコン。最近冷えなくなってきた!
こちらが、ご自身で取付けられたエアコンになります。
一見、業者さんが取付けたように見えるくらい丁寧な作業をされてました(^.^)
冷えないという事で、ガス圧を測るとガスがかなり減っているという数値(*_*)
こんな場合は、接続されている配管等を取外し、漏れている箇所を修復して、再設置となります。
配管修復後、真空ポンプで室内機・室外機・配管の中をカラっからに乾燥させます!
最後に、ガスチャージ!!
無事に冷たい風が戻ってきました(^.^)
エアコン実績
2部屋を1台で! マルチエアコン新設工事
【施工場所】神戸市東灘区 マンション
【施工機種】ダイキン工業 PAC-40RV
【施工時間】4時間
【施工内容】
・玄関 両サイドの二部屋にそれぞれエアコンを設置したい
・室外機を置く場所が1箇所のみ
↑ の二部屋にエアコンを設置するのですが…
ご覧のように(下)写真の足元、ガラスブロックの向こうに見えておりますのが、元々取り付けてあったエアコン室外機。
このスペースしか室外機を置くところがありません。
要するに、通常のエアコンで言うと
「どちらかの部屋にだけエアコンを設置できるようには しておきましたよ~」
と聞こえてきそうな建物の造りとも思えます^^;
そこで登場するのが、今回取付けのマルチエアコン!!
マルチエアコンとは、1台の室外機で複数の部屋にエアコンを取り付けて冷やしてしまおう~という優れもの!
機械代は少々割高ですが、工事代金は通常通り(2部屋に取付け)の料金となります!
早速、取付け開始・・・
上記のように、もう一方のお部屋から配管パイプなどを送ってきます。
この点は通常工事とは違う点ですが、あとは全く同じ工事となります。
室内機をそれぞれ据え付けた後、最後は室外機です ↓
(もう一方のお部屋は撮影忘れました;)
頑張れば、ギリギリ小さい室外機が2台並べられる寸法です。
但し
施工性が悪い
何より熱効率が悪い
(室外機の後ろ周りの熱が逃げない)
そのため、二部屋にエアコンを取り付けるのであれば、このマンションではマルチエアコンの一択となります。
という事で、今回のマンションのように、この部屋にエアコン取付けられないかな?…とお悩みの方がいらっしゃいましたら、一度アロー電工まで写真をメール(info@aro-denko.jp)をお送りください!
K様、本日はありがとうございましたm(__)m
床置きエアコン取替え 加古川市
【施工場所】加古川市八幡町
【施工機種】三菱電機 MFZ-K4017AS-W
【施工時間】3時間
先日、別のお部屋にて床置きエアコン→壁掛けエアコンに変更させて頂いたお客様より、再ご依頼を頂きました。
今度は和室のお部屋に設置されていた“床置きエアコン”の取替えです!
畳面より少し下がった位置にある為、設置が困難ではないのかな~~
外すのが怖い・・・
と、思われましたが
しっかりと施工しやすいようになっておりました^^;
作業する事2時間ほど。
無事に室内機を取替え完了!!
(このお部屋では配管パイプなども全て取替えできました)
あとは、
この50㎏ある室外機を→
新しい36㎏ほどの室外機に取替え完了(^.^)
床置きエアコンは再設置が難しいお家が多い中、今回は無事取替え完了しました。
加古川市K様、いつもありがとうございます!
富士通エアコン 屋根置き取付け
エアコンが冷えない~ 加古川町平野
【施工機種】
パナソニックCS-225CF
【施工場所】
加古川市加古川町平野
【施工内容】
エアコン脱着/ガスチャージ
【ご依頼内容】
1~2年前に取付けたエアコンが冷えない
・・・ということで、冷えないというエアコンを拝見させて頂きました。
1年程前にお引越しと同時に、取付けて頂いたとの事でした。
お客様いわく、
「引っ越し業者さんと一緒に来た業者さん?が取り付けてくれた!」
「多分、専門業者ではないのでは…」
私も、この仕事10数年やっていると、
この事をお聞きする前に、パッと見て
「あっ!素人さんが取付けたのかな!?」
となりました(^^;
10年近く使用して、最近冷えが悪い…などであれば、ガスチャージ(ガス補充)だけでもいいのかなと思いますが、1年ちょっとで冷えなくなるというのは、
『施工不良が原因』
というのが相場です(+o+)
冷えない → ガスを足す → 一旦冷える → ガス抜ける → また冷えない
このループに入ってしまいます。
しかも室内機が右に傾いていましたので、もしガスが抜けずに冷えたとしても今度は
水漏れを起こしていた!
という可能性が出てきます。
ということで
施工し直しとなりました。
ご覧のエアコン据付板も、石膏ボードにビスを止めただけ(*_*)
これでは、いつか抜けてくる可能性があります!
石膏ボードにでも、しっかりビスが効くボードアンカーという物を挿入しました。
傾きも修正しました。
施工の最後にお決まりの“真空引き”作業も行いまして、、、
エアコン用のガスを補充させて頂きました!
これで今後も安心して、お使い頂けるかと思います!!
(とはいえ万が一がございましたら、ご連絡下さいm(__)m とんでいきますので^^;)
本日は、Y様ありがとうございました。。。
加古川市 床置きエアコンを壁掛けエアコンに交換
本日、お伺いした工事はコチラ…
部屋の模様を損なわないように化粧された・・・
床置きのエアコンです!
最近は、めっきりお目にかかる機会が少なくなってきたエアコンですが、この仕事をさせて頂いているとまだまだ拝見します ^^)
本日お伺いしました、加古川市八幡町のお客様宅では応接室(現在のリビング?)に設置してありました。
お客様のご要望は、
「床置きエアコンを現在主流の壁掛けエアコンに取り替えたい!」
「部屋についている換気扇を取り外して、その場所にエアコンをつけれないか?」
こちらの換気扇ですね!
寸法や電気の容量など色々と調べまして、奇跡的に取付けが可能!!
お客様とメールにて何度かやりとりさせて頂きました。K様、ありがとうございましたm(_)m
そして、本日さっそく工事スタート。
まずは換気扇を取り外します。
そして、このままではエアコンを固定できませんので、、
木材で穴を塞ぎます。
(エアコンの取付け寸法上、換気扇の幅より20㎝ほど大きい為、左側に木材を足しました^^;)
そして、ここからが大事!
さきほど見て頂いた換気扇がなくなった後の空洞の処理です。
『断熱処理』です!!
そこで、今回はコチラを使用。
発砲ウレタンです!
これを外壁側から塗布します。
木材とスリーブ(配管を通すための筒)の間。
今回、室内側に張り付けた木材と周りの木材とのスキマにも大量に塗布します。
泡状で出てきてスライムみたいですが、ものの5分もすれば発泡スチロールのように固まります。
断熱処理が終わりまして、最後に予め用意しておりました木材を貼り付けます。
こちらは木材に、周りの雰囲気と合いそうな塗装をして、更に防水塗料も塗っております。
あとは、いつものようにエアコンを設置して完了です(^.^)
取付けたエアコンは、現在人気のダイキン製SXシリーズ「risora」です。
本日はK様、ありがとうございました!
またお見積りさせて頂いた、別室の工事の際も宜しくお願い致します!
ちなみに今回のような工事は、同じような状況であっても取付け不可の場合があります事を予めご了承ください。
(電気の容量、エアコンの容量などにより)
神戸市垂水区 エアコン新規設置(コンセントも…)
【施工場所】神戸市垂水区
【施工機器】日立 白くまくんRAS-X28K
【施工時間】合わせて3時間
本日のお客様は、神戸市垂水区小束山にて、とあるスクールを運営されておりますお客様からのご依頼になります。
O様、いつもありがとうございますm(__)m
今回のコロナウィルスの影響により、スクール業も大変なご様子でして。。。
本日エアコンを取付けさせて頂くお部屋がコチラ ↓
同じお部屋にエアコンは既についているのですが、各自の机にはパーティションが立てられて、冷気がすべての席に行き渡らない(+_+)
・・・という事で。
コンセントも含めて0から設置作業に掛からせて頂きました。
プライバシーの事がたくさんあるため、途中経過は載せておりません。
(申し訳ございません^^;)
無事完了です!
コンセントも、建物の真逆の位置にある分電盤(ブレーカー)より専用配線を床下から引っ張りまして、こちらまで持ってきました。
施工後の試運転も問題なく機能しました!
O様、本日は本当にありがとうございました(^.^)
またのご依頼をよろしくお願いいたします!
姫路市飾磨区 エアコン取替え工事
■お問合せ内容
エアコンの暖房の効きが悪い(三菱 霧ヶ峰)
■ご要望
・修理できるのなら修理(金額による)
・高額なら取替え検討
■ご住所
姫路市飾磨区城南町
■所要時間
1時間半
先日お伺いした際に拝見すると、確かに効きが悪かったので
ご相談させて頂いたうえで、取替えという運びになりました。
本日、交換機種をお持ちしまして取替えです。
こちらは標準工事ではなく、室外機が・・・
マンションによくある「天吊り」タイプです。
ちなみに、天吊りができる場所というのは~
ベランダ天井からボルトナットが出ている、もしくは下の写真のような金具がついている場合のみです。
ということで、取替え開始です!
まずエアコンを取り外す際、冷房をかけてエアコンガスを室外機に回収します。
回収が終われば、コンセントを抜いて…と思ったら
コンセントが見当たりません。
どうやら壁の中に隠れていたようです(^^;
~~
お客さんと雑談を交えながらも、室外機を天吊り金具にのせて~
最後に、試運転・ドレン排水の漏れチェックをして完了!
K様、本日はお手伝いまで頂きまして、ありがとうございました!
神戸市垂水区 3階引き下ろし&室外機壁掛け工事
神戸市西区 隠ぺい配管(エアコン)工事
【作業内容】エアコン入れ替え工事(隠ぺい配管)
【作業場所】寝室
【設置機種】日立 白くまくん(RAS-W28J)
【作業時間】2時間
「音がうるさくなってきた~」
という事で、エアコンの入れ替え工事にお伺いさせて頂きました。
隠ぺい配管《家を建てる段階で、壁の中に配管などを隠してある設置方法》でしたので、より慎重な作業が求められます。
ごく稀にあるのですが、元の機械を取り外した際に、隠ぺいされている配管が再利用できないと判断させて頂く時があります(*_*)
配管が潰れてしまっているなどの時です。
このお家では問題ありませんでしたので、即設置です!
最後に、ガス漏れ・水漏れチェックをし、完了です。
設置可能かどうかは現地判断になりますので、お気軽にお問合せ下さい!