電気自動車設備実績

播磨町 PHEV車用コンセント工事 三菱アウトランダー

本日は、三菱アウトランダー用の電気自動車 充電コンセント設置工事です。

アウトランダーPHEV

お客様曰く、三田にあるアウトレットまでの往復で燃費計算されたそうですが、20km/ℓを軽く超えたそうです!

この車体の大きさで、この燃費!! おそるべしPHEV車。。。

 

『今まではディーラーの店頭まで行って充電していたが、自宅充電できるように工事して欲しい』

 

というわけで、今回使用するコンセントは、Panasonic 充電ボックスELSEEVシリーズ BPE221になります。

この機器は見た目もよいうえに、24時間タイマー(オプション)も付いている為、充電するのが便利です!


EVコンセント内部


2人で作業する事、約3時間。

EVコンセント全景 EVコンセント内部1

播磨町A様、この度は 工事の注文頂きまして、ありがとうございました。

また、その後の燃費等教えてください!

 

三木市 電気自動車 充電設備(コンセント)設置工事

本日は、日産リーフをご購入された三木市のお客様よりのご依頼で、電気自動車(EV車)用のコンセントを増設してきました。

いまや電気自動車の代名詞のようになった車ですね!

 

という事で、朝9時から工事開始。

電気ブレーカーからコンセント設置予定位置まで15m以上ありましたが、ほぼ配線が露出する事無く、2時間半ほどで工事完了!!

EVコンセント施工

道路側からコンセント自体が見えない場所がいい。というお客様のご依頼を頂きましたので、上記のようにカーポート裏に取付けさせて頂きました。(写真奥が道路側)

ev-concent3

日産リーフに標準装備されている7.5mの充電ケーブルをつなぎ、

日産リーフ充電

早速、充電して頂きました。

満充電(約8時間)で約200km以上走るそうです!

憧れますね~~

 

電気自動車 充電設備工事(1戸建て)好調受付中です!

神戸市北区 電気自動車(EV)コンセント増設工事

今、防犯カメラと並んで需要のあるEV車(電気自動車)用のコンセント設置工事にお伺いしました。

取付のご希望場所はコチラ↓

 

EVコンセント設置希望位置

自動車の充電設備なので、設置する場所は当然 “外” になります。

家の中から電線を引っ張っていたのでは時間も費用も掛かります。今回は、コンセント取り付け位置の10mほど先に、電気メーターがありましたので、そちらから電線を引っ張ります。

開始して2時間。

EVコンセント設置後

無事、取付け完了!

充電ホース先端

↑このホースを電気自動車の給電口にプチュっと差す(…そうです。)(^-^;

イイですね~ 電気自動車。。

自分もいつかは乗ってみたいですね~

神戸市北区K様、本日はありがとうございました。

加古川市 電気自動車用コンセント工事

本日は電気自動車(PHEV)用の屋外コンセント設置をご依頼頂きました。

(null)

(null)
ボックスの中にあるのがEV用コンセントになります。ボックスは充電コードを収めておく為に、お客様が自作されました!

おウチで自動車を充電してお出かけ🚗
変わりましたね〜時代も(^^)

5 / 512345

▲TOPへ