【施工場所】
加古川市
【施工内容】
レンタルサーバー設置の為の電気工事一式
【施工時間】
トータル3日間
【依頼内容】
賃貸物件にレンタルサーバーを設置したい
本日は、こちらの賃貸物件に
レンタルサーバーを設置ご希望のお客様より
お問合せ頂きました!
ありがとうございますm(__)m
まずは、サーバーって何?かも知れませんね^^;
ホームページなどを作る際に必要な「インターネット上での土地」みたいなものです!
ザックリ ^^;
「サーバーとは」で検索してください! 人まかせ^^;
そのサーバーという物は、規模にもよりますが
それなりの電気を使用します。
レンタルサーバーともなれば
尚更デカくなる!という事で…
早速、レンタルサーバーを設置する為の配電盤作成を行いました。
これは現地で行うと効率が悪いので、自社の倉庫で行います
このボックスの中に、まずは大きなブレーカーを一つ。。。
続いて、小さなブレーカーを1つ。2つ。3・・・
制作を開始したのが夕方手前でしたから、ここまで完成した頃には
日が落ちてました(汗;)
これを持って、後日。
現地に電気工事でお伺い。
電気の容量がかなり大きくなる為
現在ある電線では頼りない。
ですので必然的に
電柱から引き込む電線も太くする必要があります。
ただ、こちらの建物では支えきれないので
建物横に電柱を新たに設置します!
10月になるというのに30度越えの真夏日。
スタッフのK君、本日も宜しくお願い致します^^;
掘り進むこと、1mちょい・・・
そろそろ、いいかな?というところで
ポールを建てます!
そして、補強の為に
コンクリートも流し込む~
しっかり固まってくれることを願って☆
宅内(配電盤)の工事に移ります!
ここからは写真を撮影する間もなく
配電盤の設置完了です!
この状態をみて、お客さんが一言 「神棚?」
見えなくはないかも・・・
後日、関西電力からの電気が引き込まれる日に伺いますと・・・
しっかりと
電線が引き込まれておりました。
電気メーターもバッチリとついていま・・・
デカいな…電気のメーターまでデカい(+o+)
同席したスタッフが一言「ポスト?」
うん。それはない。
という訳で、無事に電気が引き込まれているのを確認したので、今回の電気工事は完了です!!!
最近、こういった大容量の電気工事が増えてまいりました!
兵庫県内(神戸~姫路あたり)で、お見積りご希望でしたら
お気軽にお問い合わせください。
詳しくは・・・
■■□□■■□□■■□□■■□□
ご視聴ありがとうございました!
兵庫県南部を中心に営業しております
「アロー電工株式会社」代表の柿本と申します。
当方では、エアコンやテレビアンテナの取付け
をはじめ、最近では上記のような
電気工事のご依頼も
数多くいただいております。
電化製品に関する事なら何なりと
お気軽にご相談頂ければ…と思います。
宜しければ、LINEでお問合せ下さいm(__)m
■■□□■■□□■■□□■■□□
施工実績
廊下側にエアコンを設置したい!を叶えます 【兵庫県南部】
【施工場所】
西宮市
【施工内容】
マルチエアコン設置
【施工時間】
5時間
【依頼内容】
室外機の設置場所がない為、二部屋を一台の室外機で!
下の写真は、ある程度年数が経ったマンションの廊下側。
玄関に向かって左の部屋(A)に無くて、右の部屋(B)にある物は?
そう!
エアコンの室外機置き場 です。
本日お伺いしたお客様宅も同じく
B側にしか、エアコン室外機の置き場がない。
でも
Aの部屋の中には
しっかりと・・・
エアコン取付けの為の「配管穴」と「コンセント」はあるんです!
そして、玄関右横に用意してある室外機置き場に
『二部屋分の室外機を置いて下さい!』
と言わんばかりに、ある程度の設置スペースを設けてあるが・・・
エアコン室外機が2台並ぶほどのスペースがないんです^^;
そこで、登場するのが
「マルチエアコン」
このブログ内で以前
神戸市のお客様宅で施工させて頂いた記事をアップしていたところ
それを見て頂いたお客様からLINEで問合せして頂き、本日に至ります!
まずは、現在ついているB部屋のエアコンを取り外します。
続いて、B部屋から
今までエアコンを取り付けた事のないA部屋へ配管等を引っ張ります。
B部屋のこの穴から通し、、、
A部屋へ配管を出しました!!
あとは、せっせと室内機に各配管・配線等をつなぐのみ(^.^)
同時にB部屋のエアコン取付けと
A部屋からの配管(写真中央より少し右側の配管)を整えていきます。
最後は、二部屋分の配管類を1台の室外機に接続します!
大きさは、さほど通常のルームエアコンと変わりありません。
今回、施工したのも前回同様にダイキン PAC-40RVになります。
六畳用のエアコン室内機2台が1台の室外機につながるというイッピン(^.^)v
T様、
この度は、工事のご依頼を頂きまして誠にありがとうございます!
これで快適な生活を送って頂ける事を願っております!!
【補足】
足元のコンセントが割れておりましたので、エアコンついでに修復させて頂きました(^.^)/
■■□□■■□□■■□□■■□□
ご視聴ありがとうございました!
兵庫県南部を中心に営業しております
「アロー電工株式会社」代表の柿本と申します。
当方では、エアコンやテレビアンテナの取付け
最近では電気自動車用の充電コンセント取付けの
ご依頼を数多くいただいております。
電化製品に関する事なら何なりと
お気軽にご相談頂ければ…と思います。
宜しければ、LINEでお問合せ下さいm(__)m
■■□□■■□□■■□□■■□□
テスラのウォールコネクターを自宅に取付け【兵庫県】
【施工場所】 神戸市某所
【施工内容】 テスラ 自宅充電器の取付【施工時間】 3時間
【依頼内容】
・テスラのウォールコネクターを購入したので、取付けてほしい
この度、LINEでお問合せ頂きましたお客様宅へお伺い!
内容は上記のとおり、米テスラ社から販売されております
「ウォールコネクター」というテスラ車向けの充電コンセントを
お客様宅のご自宅へ設置させて頂きました。

お客様宅に届いておりました「ウォールコネクター」本体です!
早速、開梱させて頂きました。


今回のお宅で、ウォールコネクターは数カ所目となりますが
毎度、思う事は
「デザインが良い!」
ですね!!
日本のメーカーさんも負けずに
コンパクトな大きさで、更にカッコいい充電コンセントを
お願いします^^;
ということで、早速工事開始です。。。

まずは、↑こちらの分電盤から配線ルートを考えます⤴


今回は《天井裏ルート》にさせて頂きました。
天井裏を配線していき、コンセント(今回はテスラ社ウォールコネクター)を設置する場所の近くに穴を開けて、配線を出すというルートです!

アース線を含む、配線を宅内から引き出していきます。
分電盤側には、テスラ ウォールコネクター専用のブレーカーを設置していきます。


最後に、ウォールコネクター本体を設置していきます!


取り付けが無事完了致しました。
ウォールコネクター自体には、そこそこ太いケーブルが付属しておりますが、(写真を)ご覧のとおりスッキリ収まるデザインとなっているかと思います(^.^)

最後の…最後に…
今回敷設したケーブルに異常がないか(絶縁抵抗測定)のチェックと、
アース線が万が一の為に、しっかり効果を発揮しているか(接地抵抗測定)のチェックも
欠かさずに行います。
測定の結果、全て問題はございませんでした!!
この度はご依頼・撮影ご協力のほうを頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
電気自動車の自宅充電コンセント設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
充電コンセント工事の詳細に関してはコチラを!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
やっぱり黒い外壁に、黒いアンテナが合う!【兵庫県明石市】
【施工場所】 明石市
【施工内容】 デザインアンテナ(黒色)取付け【施工時間】 2時間
【依頼内容】
・家を建てたが、テレビを映るようにして!
お家を建てられて、引っ越し後に
「さぁー入居開始ー」
という時、
「あれっ テレビが映らない⁈」
こういう事って、よくあるそうです(^^;
前に住んでたお家がマンションなどの集合住宅で
何もしなくても、線をつなげばテレビが映っていた。
っていう方。
少なくないと思うんです!
そう!
戸建ての場合は、テレビを見るための設備が必要となります。
ということで
本日のアンテナ工事のご依頼はこちらのお家!

まずは、電波調査からです!
アンテナは取付ければ、どこでも必ず映る‼
というものでは、ございませんm(__)m
必ずアンテナ取付け前に、テレビ放送が入るかどうかの
受信診断テストを行います。
これ、かなり大事な作業です。。。
テストの結果、取付け(電波がしっかり入る)場所が
決まりました。

上記のように、デザインアンテナのベースを取り付けます。
この際にコーキング(防水処理)もしっかり行います。

アンテナ取付け後、再度の電波結果を行ない
最終的な場所を決定!
その後は宅内に入っているテレビのケーブルと
アンテナからのケーブルをつなぎます。

ここで、単につなぐだけだと
後々電波が弱まったりすることもあるので

しっかり接栓を活用して、最後は防水処理を行います。
この防水作業もムチャクチャ大事!!!

ということで、アンテナ工事が無事完了しました。
やはり、黒っぽい外壁のお家には、黒いアンテナがよく似合う(#^^#)
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
各種アンテナ設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
FMアンテナの取替え工事 【兵庫県加古郡】
【施工場所】 加古郡稲美町
【施工内容】 FMアンテナの取替え【施工時間】 2時間
【依頼内容】
・現在設置しているFMアンテナが劣化しているため交換希望
本日の工事は、普段あまり触れることのない「FMアンテナ」
こちらの取替え依頼となります!

トンボが飛び交うほど秋が近づいてきました~
いやっ(汗)
昼間はまだまだ暑いっす(~_~;)
ってな感じで、早速工事の開始です!!
まずは、新たに取付けるアンテナを組み立てます。
比較の為に、地上デジタル放送用のアンテナ
いわゆる、「テレビのアンテナ」
コチラと比較しました!

下の箱がテレビのアンテナ
上に組み立てている骨組みが今回のFMアンテナ
とにかく、デカい!!!
屋根上に持って上がる際に
この細い棒(エレメントと呼ぶ)部分を
折らないように慎重に扱います。
今は、めっきり少なくなったFMアンテナ。
こちらとしても貴重な工事です(^^♪

一度、既存アンテナを倒します。
そして、アンテナ部分のみを入れ替えます。

無事に取替え完了いたしました~
アンテナの工事は、アンテナそのものに気を配るのも
もちろんですが、何より屋根材(この場合は瓦)に
厳重な注意が必要です(^.^)
壊さぬよう、慎重に(屋根上を)歩く
壊さぬよう、慎重にアンテナや工事道具を置く
ってな感じです(^.^)v
今回ご依頼頂いたお客様は
何件か依頼されたそうなのですが
すべてお断りされたそうです。
工事が特殊なためかも知れません。
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
各種アンテナ設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
EV充電コンセント工事 ~配線を隠す場合~
【施工場所】 神戸市西区
【施工内容】 パナソニック WK4422S 設置【施工時間】 2.5時間
【依頼内容】
・新たにPHEVを購入したから、自宅に充電コンセントが欲しい
先日、兵庫日産にてリーフをご購入されたお客様より
ご自宅での充電コンセント設置のご依頼を頂きました。
ということで、まずは
お家全体を拝見させて頂きました。
コンセントを取付けされたい場所は
こちら ↓

通常であれば、塩ビパイプ等を使用して
外壁に電線を這わせていきます。
が、こちらのお家では、
基礎の一部に穴が開いていた為、
そちらを利用しました。

よって、このように敷き詰められていた砂利と土を一度避けて
配線を地面内に忍ばせます(^^)

そして、土と砂利を戻していきます。

無事、配線・配管を地面内に忍ばせることが出来ました!!
この辺りは、お家(宅内からの配線ルート)によって
配線の方法は変わってきます。
もちろん、お客様にご要望もお聞きしての
工事となりますので、ご安心を(^^)/

コンセントを設置完了!
あとは、、、

コンセントを差し込み・・・

充電テストも無事完了いたしました!!
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
EV充電コンセント設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
EVコンセントお見積りはコチラから気軽にどうぞ!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
自宅でプリウスPHVを充電したい! 【神戸市西区】
【施工場所】 神戸市西区
【施工内容】 パナソニック EV充電コンセント設置【施工時間】 2時間
【依頼内容】
・新たにPHEVを購入したから、自宅に充電コンセントが欲しい
本日、ご購入されたお車が入庫する!
ということで、朝一番でお見積りにお伺いさせて頂きました。
いつも通り、お家の中の分電盤まわりをはじめ
お家全体を拝見させて頂きました。
一番ベストの場所を発見(^_-)-☆

充電コンセントを設置したい場所の近くにあった
お家に入ってきている「電気の入口」となる電力量メーターです!
ただ、ここから自由に電気を取れる・・・
というわけではなく、

これは、そのメーターのすぐ裏にあった“ブレーカー”です。
このように大きなブレーカーがあれば、そこから電気自動車の為に電気を分けることが比較的、容易に!
ということで
早速そのすぐ下に「EVコンセント用のブレーカー」を用意。

万が一のため、漏電ブレーカーを入れさせて頂きました(^^)
あとは、配線・配管をすること、約2時間。

無事にコンセント設置完了しました…と同時に
お客様念願のお車【プリウスPHV】も運ばれてきました!!
なんと、すべてがベストタイミングなこと…^^;
早速、確認も含めて、ご自宅充電して頂きました(^.^)

M様、本日は数多い取付け業者の中から
当方をお選び頂きまして、誠にありがとうございましたm(__)m
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
EV充電コンセント設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
EVコンセントお見積りはコチラから気軽にどうぞ!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
台風・雷のあとにテレビが映らない⁈
【施工場所】 加古川市
【施工内容】 アンテナ修理【施工時間】 1.5時間
【依頼内容】
・先日の台風や雷の後からテレビが映らない
・E201などと表示されている
先日の雷の影響で、たくさんのお家で被害が出ております。
本日お伺いしたお客様宅でも
「雷が鳴った後に、一時的に停電した」
「電気はすぐ復旧したが、テレビが映らない」
ということで、テレビの後ろや天井裏、
最後に屋根上に登りまして、アンテナ部分もチェック!

見た目に、アンテナの向きが変わった!
という訳でもなく、
でも
テレビの電波が来ていない⁇
となると、

こちらは、アンテナのすぐ下に付いている『テレビブースター』という機器。
アンテナで受信した電波を強くたくましくしてくれる機器です。
おそらく、雷の影響をモロに受けたことにより
内部が壊れていました(*_*)

新しい機器に取り替えさせて頂きまして

無事に映りました(^^)/
M様、本日は数多い取付け業者の中から
当方をお選び頂きまして、誠にありがとうございましたm(__)m
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
テレビアンテナ修理をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
強風の影響で電気メーター破損⁈ 加古川市
【施工場所】 加古川市
【施工内容】 電気のメーターボックス交換【施工時間】 0.5時間
【依頼内容】
・電気メーターの箱が壊れたので交換してほしい
年々、異常気象のためか大雨が降ったり…
強烈な風が吹いたり…
と不安な日々が続きますね(*_*)
さて、先日ご依頼頂きました加古川市野口町のお客様宅でも、その影響を受けられました。
「電力量計」という電気を使用された量(電気代)を見るための電気メーター。
先日の強風の影響か、何かが飛んできて、このメーターを覆っているボックスが破損!

お伺いした際には、破損した前カバーは綺麗に撤去されていて、雨が入らないようにビニールシートで覆って頂いておりました。
~カンペキです(^^)v ~
同等品番を控えて、後日の取替えです!
・・・・
ということで、ボックスが入荷しましたので本日取替え。
電気の線を一旦切り離す必要がありましたので、20分ほど停電となります。
夏場は冷蔵庫が気になるので、停電するのも気が引けます(~_~;)

ボックスはメーターを挟み込むようになってます。
ベースになる部分を取付け、メーターを取り付けた後

カバーを取り付けて終了です(^.^)/
お客様は火災保険にご加入されておりましたので、
今回の工事費は
保険が適用可と判断されたみたいです(^.^)
兵庫県加古川市に拠点を構える
『アロー電工株式会社』では
EV充電コンセント設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
お気軽にどうぞ!
今ならLINE友だち登録して頂き
簡単なアンケートにお答え頂いた方に
工事・修理に使用できる1,000円割引クーポン
プレゼント中!!
(下記の当社HPからでも登録可能です!)
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!
河村電器EVコンポプライムW 設置【加古川市】
【施工場所】 加古川市
【施工内容】 河村電器産業 EVコンポプライムW設置【施工時間】 3時間
【依頼内容】
・見た目の良い電気自動車用充電器を取り付けたい

いきなり、設置完了後になります!
このあたりの機種としては、他のメーカーでも販売されております。
例えば、日東工業「EVP-1GTA」やパナソニック「BPE221」など…
その中でも一番費用を抑えて、見た目がスッキリしている!
という事で、
お客様とご相談の上(先日)コチラの機種に決定いたしました(^.^)
本日は設置工事の当日。。。

まずは、こちら。
分電盤(お家の電気の線が集まる場所)
からの作業になります。
どのお宅でも言えることですが、
この分電盤からの配線をどうするかがキモになります!

分電盤のすぐ近くの足元に
「床下点検口」(450×450㎜)あり (^^)/
このお宅では、床下を使っての配線を選択!!


床下には、電気はもちろんの事。
ガス管・水道管・排水管・通信線・・・などなど
色んな配線・配管が通っておりますので
これらを傷つけないよう、慎重に潜っての作業となります。

床下に向けて配線を通す穴をあけ
スタッフK君にVA線とアース線を上げてもらいます。

(お客様のご要望により)しっかりとモールでの仕上げっっ…
『(床下からの)配線を出来るだけ壁内に隠す』
これを一番モットーとしているのですが
壁内には木材があったりします(+o+)
なので(お家により)
表面に配線を出さないといけない状況も出てきます。


という事で、
宅内の分電盤側は完了!
あとは、充電器側を設置していきます(^^)/

お客様に高さなどを確認し
設置場所をマーキング◆

このサイズの充電器を取り付ける事も増えましたが、
見た目のわりに、意外と軽い充電器(助かります^^; )

ということで、設置完了!
あと、お客様ご希望にて
充電ケーブル先端を保持しておくための
コネクタホルダー(タキゲン)も設置しました↓

“脱炭素”をさけぶ世の中
電気自動車の普及は
加速していっている感じがしますね~
兵庫県加古川市に拠点を構えるアロー電工株式会社で
EV充電コンセント設置をはじめ
様々な電気工事のご相談を承っております。
おかげさまで
お問合せが増えてまいりましたm(__)m
まずは、メールやLINEでお見積りから
ご希望の方は、お写真なども含めて、ご相談下さい!
EVコンセントお見積りはコチラから気軽にどうぞ!
当社HPはこちら
この度のご視聴
誠にありがとうございました!!